我楽苦多のツアー写真・V
トップページ

1 タ イ 国

                                                            平成17年10月23日撮影

戦場に架ける橋(泰緬鉄道)

戦場にかける橋』(せんじょうにかけるはし、The Bridge on The River KWAI)は、1957年に公開されたイギリス映画である。
第二次世界大戦下のビルマが舞台で、舞台となったクウェー川鉄橋は現在、観光名所となっている。
原作ピエール・ブールで、実際の捕虜体験を基に執筆したもの。第30回アカデミー賞では作品賞監督賞撮影賞、主演男優賞など7部門で受賞。主題曲の「クワイ河マーチ」も有名である。

原作者のピエール・ブールは、日本軍の捕虜となった惨めな経験を生涯忘れなかったとされるが、この作品では日本人を善人として登場させてしまったことを悔やみ、「猿の惑星」で日本人をとして描くことで、その不満のはけ口にしたという意見もある。

泰緬鉄道(たいめんてつどう)は、第二次世界大戦中にタイとビルマ(ミャンマー)を結んでいた鉄道である。日本軍によって建設・運行され、戦後、連合国軍によって、一部を残し撤去された。日本軍の公式名称は泰緬連接鉄道。英語名称は Thai-Burma Railway だが、英語圏ではむしろ Death Railway (死の鉄道)の名で知られる。存置部分は、タイ国鉄南部線の支線、ナムトック線として運行されている。

メナム川の夜明け

バンパイン宮殿内の中国館

バンパイン宮殿内のスイス館

バンパイン宮殿内のヨーロッパ館

バンパイン宮殿

人力車サムロー乗車体験

アユタヤ遺跡

旧日本人街

山田長政像

ワットプラシー
サンペット

ニュウハーフショウ
松田聖子

ニュウハーフと
記念撮影

エメラルド寺院

ワットアルン
(暁の寺)

メナム川夜明け前

元タイ王様の回忌

連合軍共同墓地

泰緬鉄道乗車駅

クワイ川
水上レストラン

泰緬鉄道
途中駅の物売り

クワイ川鉄橋
(戦場に架ける橋)
を徒歩で渡る

クワイ川鉄橋
(戦場に架ける橋)

ホテルのボーイさんと共に

小型ボートで散策

ボートからの周景

ボートからの周景

ボートからの周景

ダムナンサドアク
水上マーケット

ボートからの周景

ローズガーデン
観光像乗り